

                                                                                鯛めし                                    
                                    材料(2人前)
                                            【A】===
■あご入だし・・・1袋
■水・・・600cc
■薄口しょうゆ・・・50cc
■みりん・・・20cc
===
■鯛(切身)・・・200g
■みつ葉・・・適量
■米・・・3合
                                        ■あご入だし・・・1袋
■水・・・600cc
■薄口しょうゆ・・・50cc
■みりん・・・20cc
===
■鯛(切身)・・・200g
■みつ葉・・・適量
■米・・・3合
作り方
                                ・米を洗い炊飯器に【A】を入れる。
上に鯛の切り身を乗せ炊く
・炊きあがったら1cmに切ったみつ葉を混ぜ合わせ出来上がり
                            上に鯛の切り身を乗せ炊く
・炊きあがったら1cmに切ったみつ葉を混ぜ合わせ出来上がり

                                                                                焼ナスの地びたしゴマかけ                                    
                                    材料(2人前)
                                            【A】===
■あご入だし・・・1袋
■水・・・800cc
===
【B】===
■【A】・・・50cc
■ねりゴマ・・・50cc
■砂糖・・・大1
■薄口しょうゆ・・・大1
===
【C】===
■【A】のだし・・・300cc
■薄口しょうゆ・・・50cc
■みりん・・・50cc
===
                                        ■あご入だし・・・1袋
■水・・・800cc
===
【B】===
■【A】・・・50cc
■ねりゴマ・・・50cc
■砂糖・・・大1
■薄口しょうゆ・・・大1
===
【C】===
■【A】のだし・・・300cc
■薄口しょうゆ・・・50cc
■みりん・・・50cc
===
作り方
                                ・ナスをコンロの上に網にのせ焼く。
・竹串でナスを刺し、柔らかくなっていたら冷水にとり、皮をむく。
・皮を向いたナスを【C】に入れ1晩ひたす。
・ナスを5cm幅くらいの食べやすい大きさに切り、お皿に盛り【B】をかけて出来上がり。
                            ・竹串でナスを刺し、柔らかくなっていたら冷水にとり、皮をむく。
・皮を向いたナスを【C】に入れ1晩ひたす。
・ナスを5cm幅くらいの食べやすい大きさに切り、お皿に盛り【B】をかけて出来上がり。

                                                                                夏野菜の冷やしにゅうめん                                    
                                    材料(2人前)
                                            【A】===
■あご入だし・・・1袋
■水・・・800cc
===
【B】===
■【A】のだし・・・300cc
■薄口しょうゆ・・・30cc
■みりん・・・20cc
===
【C】具材===
■エビ・・・1尾
■卵(錦糸卵)・・・1個
■きゅうり(スライス)・・・1/4本
■わかめ(乾燥わかめ)・・・1つかみ
■みょうが(スライス)・・・1/2個
■白ネギ(千切り)・・・5cm
■梅肉・・・1個
===
■そうめん・・・1.5束
                                        ■あご入だし・・・1袋
■水・・・800cc
===
【B】===
■【A】のだし・・・300cc
■薄口しょうゆ・・・30cc
■みりん・・・20cc
===
【C】具材===
■エビ・・・1尾
■卵(錦糸卵)・・・1個
■きゅうり(スライス)・・・1/4本
■わかめ(乾燥わかめ)・・・1つかみ
■みょうが(スライス)・・・1/2個
■白ネギ(千切り)・・・5cm
■梅肉・・・1個
===
■そうめん・・・1.5束
作り方
                                ・エビは皮を剥き、背わたを取り、塩茹でする
・野菜はそれぞれ切っておく
・梅肉は包丁で叩く
・【B】は冷やしておく
・そうめんを表記の時間茹で、冷水でもみ洗いして氷水でしめ、ザルに上げ水をよく切る
・そうめんを器に盛り、【C】を彩りよく盛り、よく冷やした【B】をかけて出来上がり
                            ・野菜はそれぞれ切っておく
・梅肉は包丁で叩く
・【B】は冷やしておく
・そうめんを表記の時間茹で、冷水でもみ洗いして氷水でしめ、ザルに上げ水をよく切る
・そうめんを器に盛り、【C】を彩りよく盛り、よく冷やした【B】をかけて出来上がり

                                                                                ゴーヤのしぎ焼き                                    
                                    材料(2人前)
                                            ■あご入ダシ・・・1袋
【A】
■あわせ味噌・・・100g
■砂糖・・・40g
■酒・・・180cc
■みりん・・・90cc
===============
■水・・・150cc
【具材】
■ゴーヤ・・・3本
■ナス・・・3本
■豚肉バラ・・・200g
■油・・・30cc
                                        【A】
■あわせ味噌・・・100g
■砂糖・・・40g
■酒・・・180cc
■みりん・・・90cc
===============
■水・・・150cc
【具材】
■ゴーヤ・・・3本
■ナス・・・3本
■豚肉バラ・・・200g
■油・・・30cc
作り方
                                ・ゴーヤは種をとって3mmぐらいにスライス、
ナスは乱切り、豚肉は3cm幅に切る。
・Aを合わせておく
・鍋に油を入れ豚肉、ナス、ゴーヤの順に炒める。
・3分ほど炒めたら、あごダシを粉末のまま入れ、水150ccと【A】を入れ5分煮たら出来上がり。
                            ナスは乱切り、豚肉は3cm幅に切る。
・Aを合わせておく
・鍋に油を入れ豚肉、ナス、ゴーヤの順に炒める。
・3分ほど炒めたら、あごダシを粉末のまま入れ、水150ccと【A】を入れ5分煮たら出来上がり。

                                                                                和風パスタ                                    
                                    材料(2人前)
                                            【A】
■あごだし・・・1/2袋
■しょうゆ・・・20cc
■酒・・・20cc
【B】
■にんにく・・・1片
■輪切り唐辛子・・・1つまみ
■オリーブオイル・・・30cc
【C】
■ベーコン・・・30g
■えのき・・・1/2袋
■エリンギ・・・小1本
せり(彩り)
■パスタ・・・100g
                                        ■あごだし・・・1/2袋
■しょうゆ・・・20cc
■酒・・・20cc
【B】
■にんにく・・・1片
■輪切り唐辛子・・・1つまみ
■オリーブオイル・・・30cc
【C】
■ベーコン・・・30g
■えのき・・・1/2袋
■エリンギ・・・小1本
せり(彩り)
■パスタ・・・100g
作り方
                                ●ベーコン→1cm幅に切る
●えのき→半分の長さに切る
●エリンギ→ベーコンと同じくらいに切る
①パスタを茹でる
②パスタを茹でる間に、、、フライパンにBを入れ超弱火でにんにくがカリカリになるまで炒める
③Cを入れ火が通ったらAを入れあごだしを入れる
④茹でたパスタを入れ、セリも入れる。よく混ぜたら出来上がり
                            ●えのき→半分の長さに切る
●エリンギ→ベーコンと同じくらいに切る
①パスタを茹でる
②パスタを茹でる間に、、、フライパンにBを入れ超弱火でにんにくがカリカリになるまで炒める
③Cを入れ火が通ったらAを入れあごだしを入れる
④茹でたパスタを入れ、セリも入れる。よく混ぜたら出来上がり

                                                                                鯛のあんかけ丼                                    
                                    材料(2人前)
                                            【A】
■あごだし・・・1袋
■水・・・600cc
【具材】
■鯛(れんこ鯛)・・・1匹
■塩・・・少々
■小麦粉
■ご飯
【B】
■Aのダシ・・・180cc
■薄口しょうゆ・・・20cc
■酒・・・10cc
■水溶き片栗粉・・・小さじ2杯の片栗粉を水30ccでとく
                                        ■あごだし・・・1袋
■水・・・600cc
【具材】
■鯛(れんこ鯛)・・・1匹
■塩・・・少々
■小麦粉
■ご飯
【B】
■Aのダシ・・・180cc
■薄口しょうゆ・・・20cc
■酒・・・10cc
■水溶き片栗粉・・・小さじ2杯の片栗粉を水30ccでとく
作り方
                                ①水600ccにあごダシ1袋を入れだしを作っておく ※A
②れんこ鯛は3枚におろして骨を取る。半身を3等分にして、塩をふり小麦粉をつけて揚げる。
③【B】をひにかけあんを作る。
④どんぶりにご飯を入れ、揚げたれんこ鯛を乗せる
⑤③のあんをかけ、小ネギをちらして出来上がり
                            ②れんこ鯛は3枚におろして骨を取る。半身を3等分にして、塩をふり小麦粉をつけて揚げる。
③【B】をひにかけあんを作る。
④どんぶりにご飯を入れ、揚げたれんこ鯛を乗せる
⑤③のあんをかけ、小ネギをちらして出来上がり

                                                                                親子丼                                    
                                    材料(2人前)
                                            【A】
■あごだし・・・1袋
■水・・・600cc
【具材】
■鳥もも肉・・・60g
■玉ねぎ・・・1/4個
■卵・・・2個
■ご飯
【B】
■Aのダシ・・・150cc
■しょうゆ・・・30cc
■みりん・・・30cc
                                        ■あごだし・・・1袋
■水・・・600cc
【具材】
■鳥もも肉・・・60g
■玉ねぎ・・・1/4個
■卵・・・2個
■ご飯
【B】
■Aのダシ・・・150cc
■しょうゆ・・・30cc
■みりん・・・30cc
作り方
                                ●鳥もも肉→スライスにしておく
●玉ねぎ→スライスにしておく
●卵→といておく
①水600ccにあごダシ1袋を入れだしを作っておく ※A
②【B】を火にかけ、鳥もも肉・玉ねぎを煮て火が通ったら卵を回し入れ卵とじを作る
③どんぶりにご飯を入れ、②を乗せて出来上がり
                            ●玉ねぎ→スライスにしておく
●卵→といておく
①水600ccにあごダシ1袋を入れだしを作っておく ※A
②【B】を火にかけ、鳥もも肉・玉ねぎを煮て火が通ったら卵を回し入れ卵とじを作る
③どんぶりにご飯を入れ、②を乗せて出来上がり

                                                                                鳥唐揚げみぞれ煮                                    
                                    材料(2人前)
                                            【A】
■あごダシ・・・1袋
■水・・・300cc
■薄口しょうゆ・・・50cc
■みりん・・・50cc
【B】
■大根おろし・・・100g
■生姜すりおろし汁・・・少々
【具材】
■小口切ネギ・・・少々
■とりの唐揚
                                        ■あごダシ・・・1袋
■水・・・300cc
■薄口しょうゆ・・・50cc
■みりん・・・50cc
【B】
■大根おろし・・・100g
■生姜すりおろし汁・・・少々
【具材】
■小口切ネギ・・・少々
■とりの唐揚
作り方
                                ・Aを合わせ火にかけ温める
・AにBを入れ沸騰したら、とりの唐揚を入れ再沸騰させる
・器に盛り、ネギをかけて出来上がり
                            ・AにBを入れ沸騰したら、とりの唐揚を入れ再沸騰させる
・器に盛り、ネギをかけて出来上がり

                                                                                茶碗蒸し                                    
                                    材料(2人前)
                                            【A】
■あごダシ・・・1袋
■水・・・500cc
■酒・・・30cc
■薄口しょうゆ・・・30cc
【具材】
■卵・・・3個
■しいたけ・・・1+1/2枚
■とり肉・・・10g
■白身魚・・・10g
■三つ葉・・・3枚
                                        ■あごダシ・・・1袋
■水・・・500cc
■酒・・・30cc
■薄口しょうゆ・・・30cc
【具材】
■卵・・・3個
■しいたけ・・・1+1/2枚
■とり肉・・・10g
■白身魚・・・10g
■三つ葉・・・3枚
作り方
                                ・具材は1/3に切っておく
・卵をよく混ぜ、Aと合わせ混ぜて、ザルでこし、卵液を作る
・器に具材を分け入れ卵液を流し入れる
・蒸し器を火にかけ、沸騰したら強火で4分、弱火で7分蒸して出来上がり
                            ・卵をよく混ぜ、Aと合わせ混ぜて、ザルでこし、卵液を作る
・器に具材を分け入れ卵液を流し入れる
・蒸し器を火にかけ、沸騰したら強火で4分、弱火で7分蒸して出来上がり

                                                                                小松菜のおひたし                                    
                                    材料(2人前)
                                            【A】
■あごダシ・・・1袋
■水・・・70cc
【具材】
■小松菜
                                        ■あごダシ・・・1袋
■水・・・70cc
【具材】
■小松菜
作り方
                                ・ダシパックに水を入れ10分置く
・小松菜を塩を入れたお湯で15秒茹でて、水におとし冷ます
・小松菜の水を絞って4cmくらいに切って器に盛りAをかけ入れ出来上がり
                            ・小松菜を塩を入れたお湯で15秒茹でて、水におとし冷ます
・小松菜の水を絞って4cmくらいに切って器に盛りAをかけ入れ出来上がり
 





 
                                 
                                 
                                 
 
 
 

 Instagram
Instagram 
 
 
 
 
 Instagram
Instagram 
 オンラインショップ
オンラインショップ 
 
